NEWS & Topics
3学年「実用英語」【選択授業】
英語でオリジナルすごろく作成
3年生の選択授業「実用英語」では、1年間で培った日常英語のスキルを活かし、オリジナルの英語すごろくを作成しました。各グループがテーマとして「地球に回帰」「緑陽版人生ゲーム」「Money Game」を設定し、ルールを英語で説明。その後、お互いのゲームをプレイしながら、楽しみつつ改善点を検証しました。ALTの先生も参加し、大いに盛り上がりました。
生徒たちは、マス目だけでなく、天国と地獄カード、お金、財産、ヘルプカードなどもすべて英語で作成しました。英語に苦手意識を持っていた生徒も、グループで意味を確認しながらゲームを進める姿が見られ、この1年の成長を実感しました。
今年度の「実用英語」の授業は本日で終了しますが、身につけた「伝える力」をこれからも活かしてほしいと願っています。
総合的な探究の時間 成果発表会を実施【1学年】
1学年 総合的な探究の時間 成果発表会を実施しました。
本校1学年の「総合的な探究の時間」における成果発表会が、1月17日に行われました。本発表会では、生徒たちが自ら設定した課題に対して仮説を立て、情報収集や分析をもとに解決策を提案する活動の成果を発表しました。
各グループは、地域社会、環境問題、教育、テクノロジーなど多岐にわたるテーマを選び、発表ではそれぞれの視点から課題の本質を探り、具体的な解決策を提案しました。
例えば、「多様性の共有について、法律の現状と理想、共生してくための新しい学校づくりとは」、「少子高齢化が経済に与える影響とは何か」「SNS利用の課題と解決方法」など、身近でありながらも重要なテーマに取り組んだグループもありました。
活動を通じて「情報を集めて整理する力」「自分の考えをわかりやすく伝える力」を身につけ、問題解決に向けて主体的に行動する大切さを学びました。また、参加した生徒の一人は、「意見をまとめるのは難しかったですが、グループで協力して解決策を考える過程がとても楽しかったです。」「次回はさらに具体的な提案をしたい」と語り、探究活動への意欲を見せていました。
2024年新聞切り抜き作品コンテスト【1学年】
北海道新聞社主催の「2024年新聞切り抜き作品コンテスト」において、本校1年生2名(大塚さん、石岡さん)が優秀賞に選出されました。また、佳作には10名が選ばれるなど、本校生徒の創造力と努力が高く評価されました。
今回のコンテストは、新聞記事を活用して自由な発想で作品を制作することを目的としており、1学年の総合的な探究の時間の活動の一環として実施されました。優秀賞を受賞した作品は、地域社会の課題をテーマに、新聞記事を巧みに組み合わせたもので、独自の視点と深い考察が特に高く評価されました。
受賞した生徒たちは、「記事を読む中でテーマに合う内容を探し出すのが大変でしたが、自分の考えを形にする良い経験になりました」と語っており、今回の取り組みを通じて新聞を読む楽しさや情報を活用する技能を深めただけでなく、表現力や想像力をさらに高めることができたと感じています。
今後も本校では、生徒たちが自分の可能性を広げる機会を提供し、その成長をサポートしていきます。受賞した皆さん、本当におめでとうございます!
第52回北海道高等学校選抜卓球大会【卓球部】
第52回 北海道高等学校選抜卓球大会
男子シングルス 曽我生織さんが準優勝しました。 大会成績詳細はこちらから
同窓会のお知らせ
同窓会 「新年交礼会」 開催のお知らせ
詳細は こちら
R6 新人大会結果報告【男バス】
男子バスケットボール部
12月8日、14日、15日に行われました新人大会の結果報告はここをクリック
大会報告【女子バレーボール部】
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会十勝地区予選会報告・大森杯の大会報告 詳細
新人戦【女子バドミントン部】
高文連放送専門部 第2回「放送技術講習会」【放送局】
男子バスケット秋季大会報告【男バス】
11月16日⁽土)・17日(日)に行われました秋季大会の報告
詳細はこちら→秋季大会結果報告
〒080-0861
北海道帯広市南の森東3丁目1-1
TEL :0155-48-6605(職員室)
0155-48-6603(事務室)
FAX: 0155-48-6603
E-mail::obihiroryokuyou-z0@
hokkaido-c.ed.jp
帯広駅からの交通機関
帯広バスターミナル
9番のりば 運行系統70番 大空団地線
緑陽高校前下車
11番のりば 運行系統28番 環状線北廻り
緑陽高校前下車
バス時刻や運賃・経路等の詳細は
十勝バスのサイト >「路線バス」>「時刻・運賃検索」をご覧ください。
このホームページは、北海道帯広緑陽高等学校が教育利用を目的として運営している公式ページです。このサイトに含まれる画像・内容の無断転載・営業誌掲載はお断りします。
Copyright(c)2017 Obihiro Ryokuyo High School All Rights Reserved