進路活動報告
令和6年度卒業生進路体験発表会【3学年】
3月14日(金)に、本年度卒業した生徒による進路体験発表会が実施されました。在校生は、卒業生の生の声を聞くことで、気持ちを新たに自己の進路を見つめる機会となりました。
卒業生たちは、進路活動を本格的に開始した時期、学校選びのポイント、受験勉強の仕方などについて、在校生に的確なアドバイスをしてくれました。本当にありがとうございます。
卒業生たちの発表を聞いた2年生が早速、進路室を訪れ、受験方法や学校選びについて質問をしてきました。卒業生たちの発表が、生徒たちの意識を高めるきっかけとなったようです。
令和6年度第18回進路別学校説明会
令和6年7月19日(金)
第18回進路別学校説明会 実施
全学年対象で出前講義:自分の希望する講義(学校)を選択し聴講
実際に大学・短大・専門学校より講義いただきました。参加校数延べ36校
その後は学年別で進路講話、個別相談会(53の学校や予備校参加)実施
1学年:北海道理容美容専門学校 原井信幸 氏
2学年:株式会社 山忠HD 山本英明 氏
3学年:予備校クラズユニック 吉岡祐 氏
創研学園看予備 羽田知浩 氏
北海道理容美容専門学校 原井信幸 氏
十勝町村会 柴田翔太郎 氏・古山青空 氏
就職者向け講演会 その2
令和6年6月20日(木)
3年生の就職希望者にむけて講演会を実施しました。
講師 株式会社 TOMONI SOLUTIONS:百石朋也 氏 橋場祐貴 氏
就職者向け講演会
令和6年6月13日(木)
3年生の就職希望者むけに講演会を実施しました。
講師 十勝教育局CPSV:八幡裕樹子 氏
高校生ふれあい看護体験より
5月21日(月) 高校生ふれあい看護体験
将来看護師志望の生徒対象に、北海道社会事業協会 帯広協会病院にて
看護体験をさせていただいた様子。
卒業生からの貴重なアドバイス(卒業生講話実施)
本年度に卒業した生徒による卒業生講話が実施され、多くのアドバイスと共に、新たな気持ちで進路活動に臨むことができる機会が提供されました。
卒業生たちは、活動履歴や自己推薦書の活用法、自身が苦労した点について詳しく語りました。自己推薦書などを考える過程が自分自身を表現するための重要であることを強調しました。
また、面接についても具体的なアドバイスをしてくれました。自分自身を表現することの重要性や、自信を持って自分の意見を述べることの大切さなど、卒業生の経験から得た知識を共有しました。
さらに、得意科目を伸ばす方法についても語りました。自分の強みを理解し、それを最大限に活用することの重要性を強調しました。
この講話を聞いた生徒たちは、進路活動に向けて前向きな気持ちになっていた様子です。卒業生たちの経験談は、生徒たちに新たな視点を提供し、自分たちの進路活動に対する意識を高めるきっかけとなりました。
これから、2年生は0学期、3年生は0学期へと進んでいきます。卒業生たちの講話が、生徒たちの新たなスタートに役立っていることが実感できる機会となりました。
令和5年度 第17回帯広緑陽高校進路別説明会の開催
令和5年度 第17回帯広緑陽高校進路別説明が2023年7月21日(金)に実施されました。
進路希望別に行い、情報収集や進路を迷っている生徒への支援につなげます。(一部オンラインで実施)
1,2年生対象進路講話 稚内大谷高等学校校長 平岡能之 氏
3年生公務員・就職者対象面接礼法指導 十勝教育局進路相談員 八幡 裕樹子 氏
大学・短大 予備校クラズユニック 吉岡 祐 氏
看護・医療 創研学園看予備 羽田 知浩 氏
専門学校 北海道理容美容専門学校 原井 信幸 氏
公務員・民間就職 十勝町村会 柴田 翔太郎 氏
小田 海斗 氏