1 目標
・日々の学書の成果を作品作りに生かし、高文連全道大会への出品と
全道大会での入賞を目指す。
・見る人に感動を与えられるようなパフォーマンスができるように日々研鑽する。
2 活動日・時間・場所
平日 16:00~18:00 書道教室
土 9:30~12:30 〃
長期休業 9:30~16:30 〃
3 練習内容
半紙練習、半切練習、パフォーマンス練習、作品展出品作品制作
4 年間活動計画
4月 新入生歓迎パフォーマンス
5月 課題研究
6月 新入部員入門講座
7月 学校祭書道展、高文連書道展・各種書道展作品制作
8月 高文連十勝支部書道展・研究大会(当番校)
9月 課題研究
10月 全道大会出品・参加(今年度は、函館)、菊まつり大書作品作成
11月 「書の甲子園」出品作品制作
12月 課題研究
1月 「ふれあい書道展」出品
2月 卒業式用書道展示
3月 入学式用書道展示、校内書道展示
5 諸経費
部活道費 月500円(半年分 年2回払い)
用具(半紙用筆・半切用筆) 15,000円程度
チームウェア(ジャージ) 15,000円程度
用具(画仙紙・墨液等) 必要に応じて(画仙紙100枚4,400円、墨液2,300円程度)
遠征交通費 (全道大会に出場できた場合)不足分を徴収
6 過去のおもな成績
2022年 高文連十勝支部書道展高文連賞9名・佳作賞1名受賞、全道大会出場
2023年 高文連十勝支部書道展高文連賞8名・佳作賞2名受賞、全道大会出場
2024年 高文連十勝支部書道展高文連賞9名・佳作賞2名受賞、全道大会出場