2022年8月の記事一覧

【サッカー部】OB戦

 旭川フェスティバル、中札内フェスティバルと連戦連戦。3日間の休養もありましたが、心身共にほぼ回復していない状況なので、8/13(土)、8/14(日)とOB戦を実施。2日間ともに卒業生が1チーム強集まり、現役選手と対戦。

 OBも、現役の時よりも走れないものの、スーパープレーや珍プレー好プレーも飛び出し、笑いの絶えない、楽しい時間を過ごしました。

 現役選手も久しぶりのリラックスタイムを過ごしました。ここから、リーグ戦後半戦、選手権、新人大会に向かっていきたいと思います。

 

 

 

【サッカー部】中札内フェスティバル参加

 旭川から帰省して、1日の休養を挟んですぐの8/6(金)~8/9(月)まで中札内フェスティバルに参加しました。中札内交流の杜(A戦)、帯広北高校(人工芝)(A戦)、中札内河川敷サッカー場(B戦)を会場に実施。コロナ禍の中でも関東、東北のチームや昨年キャンセルしたチームも戻ってきて、例年に近づいた大会となりました。

 早稲田学院、盛岡誠桜、旭川実業、大谷室蘭、札幌第一、北海、札幌東、とわの森、道科学大、札幌新陽、札幌稲雲、北海道栄、北照、函館有斗、函館大谷、旭川大学高、旭川商業、旭川東、クラーク、帯広北、帯広大谷、帯広三条、白樺学園の各校が参戦。5ブロックに分かれて予選リーグ戦を経て、決勝リーグに進むレギュレーションで、熱戦を繰り広げました。

 旭川遠征、中札内遠征と連戦が続き、AチームもBチームもケガ人も出る中、好ゲームを展開。いつもならあっさりやられる試合でも粘り強く戦い、勝ち点を拾っていきました。

 Aチームの方は、函館有斗に一瞬のスキを突かれ失点し惜敗したものの、優勝した北照、北海に引き分け、旭川東に勝ち、順位リーグ戦に回っても、帯広大谷、盛岡誠桜、北海道栄に勝ちきり、勝ち癖もついてきました。Bチームの方も、旭川実業に大敗したものの、それ以外の試合では接戦に持ち込み3勝3敗1引き分けと、大量点で勝つか、1点差で惜敗する試合で、しぶとさも出てきました。

 攻撃も守備も少しずつチーム戦術が浸透し、意図してチームコンセプトを再現する形が増えてきたように思います。旭川、中札内の貴重な経験を、今後のリーグ戦、選手権、新人大会につなげていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

【サッカー部】旭川実業フェスティバル参加

 8/1(月)~8/4(木)まで、毎年招待されている旭川実業主催のフェスティバルに参加。新型コロナウィルスの影響で、北海等が参加辞退をする中、旭川実業、札幌大谷、大谷室蘭、札幌東海大、道科学大、札幌白石、北照、恵庭南、旭川大学高、旭川南、旭川北が2ブロックに分かれて予選リーグ戦を行い、決勝順位戦に進むレギュレーション。B戦には、旭川商業、旭川東も参加し、多くのチームと対戦経験を積むことができました。 例年は、連日35度を超える猛暑と人工芝による暑さとでバテバテになっていましたが、珍しく涼しい環境の中で試合を進めることができました。

 トップチームが来ていないチームもありましたが、Aグループで、旭川実業に負けたものの、札幌大谷、道科学大、旭大高、恵庭南には勝ちきり、2位通過で順位決定へ。最終日も旭川北に勝ちきり、3位でフィニッシュしました。

  昨年は3年生が高体連で全員引退し、1、2年生の若いチーム特有の経験不足から、つまらないミスからのもったいない失点等ありましたが、今年は3年生がよく引っ張り、粘り強いゲームを展開することができました、道内の強豪校に名前負けすることなく、内容的にも充実し、貴重な経験を積むことができました。