[活動報告]
【サッカー部】 北海道FAリーグ
唯一の公立校として臨んだ今大会、道内強豪私立校の中に入り、バスもない、人工芝もない、中学時代の優秀な選手がいるわけでもない、まさに雑草魂で戦った今シーズンであったが、結果としては満足のいくものにはならなかった。
主力の3年生が受験で抜けたり、一時は部内でコロナが蔓延し、交代要員1人という試合もあった。Bチームの道東リーグ1部との同日開催で、戦力が2分するという事態もあった。守内コーチが途中JFAコーチとして抜けたことも大きな要因の1つだろう。いずれにせよ、チームとしての体力がなかったことが1番の要因であったように思う。
しかし、試合内容として、まったく歯が立たなかったかというとそうではない。勝てそうな、引き分けれそうな試合は多々あった。終始押し込んでいながらカウンター1発で沈んだ試合。後半42分に失点し負けた試合。最終試合においては、後半43分に先制。ロスタイムを含め残り数分を耐え切れば勝利という場面で、ロスタイムに2失点、1-2の逆転負け。今季を象徴するような試合だった。
攻撃、守備ともにオプションも含め、いくつかのバリエーションを持って戦うことができたし、チーム戦術の浸透度合いも例年以上だった。試合中の運動量や球際などの強度も試合を経るごとに改善していった。ただし、アタッキングサードのパスの精度、シュートの精度は最後まで課題で克服することができなかった。
何とか残留し爪痕を残したかったが、降格が決まり、来年度道東リーグに戻り、出直しである。
【サッカー部】 新人大会十勝地区予選
9/22(日)~9/28(土)標記大会、第13回東北海道ユース新人(U-17)サッカー大会十勝地区予選が中札内交流の杜で開催されました。昨年同様、まだ3年生が残っているため、新チームへの移行は遅れているものの、3年生がいることで質の高い練習ができていることも事実です。
選手権と同様、三条、帯北、大谷の順番で当たっていきました。準決勝の帯北とのゲームも粘り強く戦い、1点先行されたものの、後半に追いつき、即PK戦で4-2で勝ち抜きました。
続く決勝戦も、帯北戦の疲れを引きずるかなと思ったけれども、五分戦を展開。最後はペナルティエリア内でのハンドを取られ、PKで1-2で敗戦。準優勝に終わりましたが、内容的には全く引けを取っていませんでした。
2回戦 帯広緑陽 3-0 帯広三条
準決勝 帯広緑陽 1-1 PK4-2 帯広北
決 勝 帯広緑陽 1-2 帯広大谷
【サッカー部】 道東プリンスリーグ
4月に開幕、6カ月にわたって繰り広げられた道東プリンスリーグも最終節を迎えました。Bチームで、他校のAチームを相手に戦ってきて、最初は苦戦したものの、途中からチーム戦術も浸透し、何とか意図あるゲーム運びが少しずつできるようになってきました。結果は6位。例年の1つ上のカテゴリーの中で戦ったことを差し引けば、十分頑張った結果といえると思います。
【サッカー部】 選手権大会3位
8月24日(土)~9月7日(土)、帯広の森球技場、帯広北高校、帯広大谷高校で標記大会が行われました。
第3シードのため、2回戦から登場。8月25日(日)に帯広三条高校と対戦。何とか2-1で勝ち切り、翌8月31日(土)準決勝、対帯広北高校と対戦。前半2分もしないうちに大雨と雷のため大会中断、中止、延期の判断。翌9月1日(日)同時刻から相手のCKで再開。集中力を全く欠き、最初のワンプレーで開始1分もしないうちにこぼれ球からのミドルで先制を許す。その後何とか追いつこうと奮闘したものの、前がかりになったところで追加点を奪われ、0-2で敗退した。
2回戦 帯広緑陽 2-1 帯広三条
準決勝 帯広緑陽 0-2 帯広北
【サッカー部】 地区FAリーグチャンピオンシップ決勝戦
6/15(土)~8/15(木)に、市内各高校サッカー場で、標記大会が行われました。
予選リーグは、いろいろな選手を使いながら、経験を積ませ、チーム戦術の浸透を図りました。
チャンピオンシップ決勝戦は、夏休みの遠征やOB戦で、疲れのピークの中でコンディションがかなり悪い中で戦い、パフォーマンスの低下は否めませんでした。
粘りながらも延長を戦っても0-0。勝敗の行方はPK戦にゆだねられ、1-3で敗退しました。ここ数年とってきたタイトルなだけに残念でなりませんでした。
予選リーグ 帯広緑陽 10-0 帯広農業
帯広緑陽 7-0 帯広大谷
帯広緑陽 3-0 帯広柏葉
帯広緑陽 6-0 幕別清陵・上士幌
決勝 帯広緑陽 0-0(PK1-3) 帯広北
【サッカー部】OB戦
8月10日(土)と11日(日)の2日間で、大々的なOB戦を実施。3カ月くらい前からインフォメーションを流したところ、多くの反応があり今年も実施することができました。
上は38歳、当時の主将と副主将が揃って参加してくれました。そこから今年卒業した19歳の子たちまで、本当に世代を超えた多くの名選手、そしてチームを支え続けたマネージャーが集い、現役との勝負、OB同士の対戦を繰り広げました。
25年という長い歳月の中で出会うことができた素晴らしい生徒たち。懐かしい顔、顔、顔。そしてあっと驚く珍プレー好プレーの数々。現役の時よりもはるかにのびのびと楽しそうにサッカーをしている姿には思わずこみあげてくるものがありました。奥さんや子供を連れてきているOBもおり、それぞれの卒業生が、自分の道をしっかり歩いていることが何よりも嬉しいことでした。本当に楽しい時間を過ごしました。
選手は、旭川遠征、中札内遠征と続いており、その疲れも癒えていないようでしたが、OBとの対戦の中でいろいろと学ぶことが多かったように思います。
ここから2日間の短い夏休みを経て、15日(木)には帯広大谷と十勝FAリーグ、17日(土)には帯広三条と道東ブロックリーグが待っています。その1週間後には選手権が開幕します。この夏で経験したことを是非公式戦で生かしてほしいと思います。
【サッカー部】中札内フェスティバル参加
8月6日(火)~8月9日(金)中札内フェスティバルに参加。中札内交流の杜と中札内河川敷、新設された帯広大谷高校人工芝を会場に実施。
盛岡誠桜、旭川実業、大谷室蘭、札幌第一、北海、札幌東、とわの森、道科学大、札幌日大、札幌山の手、札幌稲雲、北海道栄、北照、函館有斗、函館大谷、旭川志峯、旭川東、クラーク、帯広北、帯広大谷、帯広三条、白樺学園の各校が参戦。5ブロックに分かれて予選リーグ戦を経て、決勝リーグに進むレギュレーションで、熱戦を繰り広げました。
旭川遠征からの疲れもピークに達し、若干のけが人も出てくる中、道内外の強豪校との試合を通して、チームとしての真価が問われる大会でした。けが人がでたところを誰が埋めるのか、メンタル的に強い選手は誰なのか、個人としてもチームとしても、その総合力、チーム力が試された大会となり、様々な課題が浮き彫りになる本当に貴重な実戦経験の場となりました。
この貴重な経験を、今後のリーグ戦、選手権、新人大会につなげていってほしいと思います。
【サッカー部】旭川フェスティバル参加
8月1日(木)~8月4日(日)まで旭川実業主催のフェスティバルに参加。昨年はインターハイ全国大会が旭川で行われたため中止となり、2年ぶりの大会開催となりました。旭川実業、旭川大学高、旭川龍谷、旭川東、北海、札幌大谷、札幌創成、東海大札幌、札幌科学大、北照、恵庭南が3ブロックに分かれて予選リーグ戦を経て、決勝トーナメントに進むレギュレーション。
例年よりは涼しく感じましたが、それでも30度越え、旭川東光グラウンド特有のつくりであり人工芝の周りがアスファルトのため、ピッチ上は通常よりも非常に暑く感じました。
北海道FAリーグに参戦している経験は確実に生きており、道内の強豪校を相手に一歩も引くことなく善戦し、貴重な経験を積むことができました。お世話になった旭川実業、旭川志峯をはじめ、各学校の先生方に感謝します。
【サッカー部】守内魁コーチ退任 → JFAアカデミーコーチへ
2年という短い期間、本校でコーチを務めていただいた本校卒業生でありサッカー部OBでもある守内魁コーチがこの度、池田町役場を退職し、JFAアカデミー宇城(熊本県)のコーチとして赴任していきました。
現役時代は、GKで入学しながらSB、VOとして活躍。高体連全道大会出場(札幌大谷に延長の末惜敗)、選手権大会優勝、新人戦優勝、プリンスリーグ道東ブロック優勝(同参入戦であと一歩のところで敗退)と、輝かしい戦績を上げるにとどまらず、指導者になってからも池田少年団やU-12トレセンでも実力をいかんなく発揮していました。
2年前に本校のコーチに就任した後も、高いレベルで選手を導いてくれていました。今回、JFA(公益財団法人日本サッカー協会)の目にとまったことは大変喜ばしいことであり、光栄なことです。今後、更なるステージでより高いフットボールを学ぶとともに、大きく大きく羽ばたいて、活躍することを祈念します。
【サッカー部】北海道トレセンリーグU-16兼国体選手選考会
標記大会に道東ブロック代表として、本校から、真鍋幸誠、台蔵篤史の2名が選出され、参加してきました。道南ブロックには1-0で勝利したものの、札幌ブロックBには0-6で敗退しました。フルタイムで出場させていただいたその貴重な経験を、個人はもちろん、チームに還元してほしいと思います。
2024/05/26 【サッカー部】 高体連
5月22日(水)から25日(土)まで、キックロスおとふけにて標記大会が行われました。本校は第3シードで2日目から登場。2回戦芽室に5-0で勝利し、準決勝戦(代表決定戦)帯広大谷と対戦。一進一退の緊迫したゲーム展開で、ほぼ五分戦。どちらに転んでもおかしくない内容でしたが、後半残りわずかというところで、ペナルティエリアの外からミドルシュートを決められ0-1で敗戦。
気を取り直して翌日の3、4位決定戦で白樺学園に1-0で勝利し3位に入賞。選手権のシードだけは確保しました。
大会後は引退式、11人の3年生中5人が引退し、6人が選手権まで残ることになりました。残った6人の3年生と 1、2年生の再融合を図り、新チームとして再出発。途中夏休み中の旭川実業フェスティバルや中札内フェスティバルをはさみながら育成、強化を図り、今後の北海道FAリーグ、道東ブロックリーグ1部、選手権大会、新人大会という公式戦で結果を残せるようにチーム一丸となり、向かっていきたいと思います。
【サッカー部】 道東FAリーグ開幕
4月13日(土)に、高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2024 北海道FAリーグの開幕と同一日に、同道東FAリーグが帯広大谷高校グランドで、開幕しました。昨年の本校のW昇格で、本校の2ndチームが、道東の1部リーグで戦わせてもらっています。
帯広大谷、釧路北陽、網走南ヶ丘、帯広柏葉、帯広三条、白樺学園、帯広北2nd、そして帯広緑陽2ndの8校で争われるリーグ戦です。帯広北と本校以外は、各校の1st、トップチームが相手です。Aチームと同様、昨年までの1つ上のリーグで戦うということは、その強度やクオリティの違いに戸惑うことも多々あると思います。しかし、望んでも普段対戦できない相手と真剣勝負ができるのは、大いなる経験と自信につながっていくと思います。臆することなく、是非くらいついていってほしいと思います。
【サッカー部】 新1年生部員入部
例年に輪をかけて、無名の選手ばかりが11名入部しました。中には少年団時代にやっていて、中学の時はサッカーから離れていたという選手もいます。フィールドプレイヤー9人、GKが2人という内訳ですが、意外と個人技術はしっかりしており、無名の選手が伸びていく緑陽にぴったりの選手構成です。また、この春卒業した3年生OBの妹2人を含む3人のマネージャーも入部し、合計14人と例年に比べて少ないものの、少数精鋭という集団に育っていってほしいと思います。
緑陽高校サッカー部のよき伝統を受け継ぎ、人として高い人間性を育みつつ、質の高いサッカーを体現できるように、少しずつ成長していってほしいと思います。
現在、毎日先輩にもまれながら、高校サッカーに、緑陽のサッカーに慣れていっている最中です。早速、道東FAリーグ2部の公式戦に、高校デビューした選手も数名います。
【サッカー部】 U-18北海道FAリーグ開幕
4月13日(土)に帯広北高校人工芝グランドで、高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2024 北海道FAリーグが開幕しました。昨年のプレーオフで勝ち抜いた、札幌光星、札幌第一、旭川実業2nd、VITA U-18、旭川志峯、函館大谷、帯広北、そして帯広緑陽の8校で争われる今年新設のリーグ戦です。コンサドーレU-18、北海、札幌大谷、札幌創成、旭川実業、室蘭大谷、駒大苫小牧、小樽北照の8校で争われる北海道プリンスリーグの2部に当たる大会です。
残念ながら初戦は帯広北高校に0-4の完敗となりましたが、続く4月20日(土)音更町キックロスで行われた第2節函館大谷戦では1-0で初勝利を上げることができました。今までとは違う上位リーグに参戦し、不安もありましたが、まずは1勝、選手たちの自信にもつながることでしょう。これから10月までの長丁場の勝負となります。本校以外はすべて道内私立の強豪校で、バスもない、人工芝もない、部員数も少ないという唯一の公立校ですが、臆することなく1戦1戦大事に戦っていきたいと思います。
【サッカー部】 九州宮崎遠征
3月26日(火)から4月3日(水)までの9日間、毎年恒例の九州宮崎遠征に行ってきました。遠征前半は戦術トレーニング。前線からの守備、ビルドアップ、中盤の守備、VOを含んだ最終ラインの守備、アタッキングサードの崩しというテーマでトレーニングを実施。サホロでは、6対6+GKくらいが限界でしたが、ここでは11対11でトレーニングができました。
中日の3月30日(土)は鹿児島県知覧特攻平和記念館に見学に行きました。例年と違い、休日と重なり、多くの方が来館されていました。講話や特攻隊員たちの遺書や絶筆を通して、自分の今の生き方を自問する貴重な時間となりました。サッカーはもちろんのこと、学習、HR活動、学校行事等、あらゆることに全力で『必死』に取り組むことの決意を新たにしてきました。
遠征の後半は、宮崎県本庄高校、宮崎県工業高校、宮崎産業経済大学、鹿児島県出水高校、大分県鶴崎高校と対戦、相変わらずパワフルでダイナミックな九州のサッカーを体感することができました。
3日目の午後だけ雨に降られただけでそれ以外は、桜が満開で平均気温26°くらいの絶好のコンディションの中、生徒は日焼けして真っ赤になりながらも、親元を離れた9日間を過ごし、奉仕活動や自分たちでの食事の用意や洗濯、知覧観光も含め、サッカーだけでなく人としてもひとまわり大きくなって帰ってこられたように思います。
快く遠征に送り出していただいた保護者の方々、いろいろと協力していただいた宿舎の方々、綾町町長をはじめとする役場の人たちに感謝します。
【サッカー部】 緑陽高校サッカー部OB 板矢智志 審判1級合格
うれしいニュースが飛び込んできました。本校卒業生OBの板矢智志が、1級審判に合格しました。智志が現役の時に、本校に試合中のランニングフォームのトレーニングに訪れていた国際審判員の西村雄一氏(2010、2014のワールドカップでも活躍した)に憧れ、その道に進んで、ようやく合格を果たしました。このあと、さらに研修を積んで、いずれは全国、世界の舞台に羽ばたいてほしいと願います。
智志に限らず、多くの卒業生がサッカーの世界で、あるいは社会人として、それぞれのステージで立派に活躍してくれていることが、何よりも顧問や後輩たちの励みになっています。
北海道プリンスリーグプレーオフ参入戦
11/4(土)、5(日)、18(土)、19(日)の4日間で、標記大会が札幌市東雁来サッカー場、SSAP、苫小牧市緑が丘サッカー場で行われた。
初戦、旭川北に勝ってベスト8入り。来年度から新設の北海道リーグ2部への昇格を確定させた。続く2回戦、函館大谷に前半何度もあったチャンスを決めきれず、後半終了間際にセットプレーから失点し敗戦。5~8位決定戦に回り、札幌光星と対戦。引くことも考えたががっぷり4つに組んで対戦。GK、SB等技術的にしっかりした選手が多く、4失点敗戦。最終戦、夏の中札内フェスで負けていた旭川志峯と対戦。朝から3年生の最後の試合、3年生と一緒にプレーできる最後の試合と、全員が気持ちがこもったプレーを展開。3年生は悔いの残らないようにと、今までやってきたことをすべてピッチで表現しようとするがごとく、楽しそうにプレーしていたのが印象的だった。
これで3年生は引退となるが、受験真っ只中となるこの時期まで、受験勉強、進学講習、部活 動と両立し、まさに文武両道で頑張ってきた姿にはただただ頭が下がるばかりである。「昇格」という置き土産はもちろんのこと、有形無形の莫大な財産を後輩に、部に残してくれた。
1回戦 帯広緑陽 3-1 旭川北
2回戦 帯広緑陽 1-2 函館大谷
5~8位決定戦 帯広緑陽 0-4 札幌光星
7位決定戦 帯広緑陽 8-2 旭川志峯
【サッカー部】選手権全道大会
10/21(土)~10/23(月)まで、2023年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会北海道大会が苫小牧市、厚真町で開かれた。
4年ぶりの出場ということもあり、初戦稚内大谷戦はかなり硬い立ち上がりとなったものの、前半終わりに先制し緊張がほぐれ、後半は自分たちのペースでゲームを進め、1年生が得点を重ねた。
続く2回戦、強豪大谷室蘭に5-4-1で臨み、何とか0-0のままついていったものの、懸念していたセットプレー(CK)から後半16分に失点。集中力の切れた一瞬のスキを突かれ、同21分に連続失点。その後いつもの4-3-3にシステム変更して、反撃を試みるも0-2のまま敗戦。
1回戦を突破したチームで、選手を集め強化している私立校の中にあって公立校は本校だけであり、プリンスリーグ1部のチーム相手に善戦したことを考えると選手は実力以上のものを発揮したといえる。
1回戦 帯広緑陽 3-0 稚内大谷
2回戦 帯広緑陽 0-2 大谷室蘭
【サッカー部】新人大会十勝地区予選 準優勝
10/7(土)~10/9(月)に、令和5年度第12回東北海道ユース新人(U-17)サッカー大会十勝地区予選が中札内交流の杜で開催された。
例年になく3年生が残っているため、新チームへの移行は遅れているものの、1.2年生は、3年生との練習から多くのものを吸収しているようです。
標記大会も順当に勝ち上がり、準決勝の帯北とのゲームも粘り強く戦い、1-1からの即PK戦で5-3で勝利をもぎ取った。続く決勝戦はさすがに帯北戦の疲れもみえ、1-3で帯広大谷に屈して準優勝に終わったものの、接戦の中から多くのものを学んだようである。
このあとの選手権全道、東北海道大会、プリンスリーグ参入戦プレーオフにつなげていってほしいものである。
2回戦 帯広緑陽 6-2 白樺学園
準決勝 帯広緑陽 1-1 PK5-3 帯広北
決 勝 帯広緑陽 1-3 帯広大谷
【サッカー部】地区FAリーグチャンピオンシップ決勝戦
6/25(土)~10/1(日)に、市内各高校サッカー場、札内川河川敷サッカー場、十勝川河川敷サッカー場で、標記大会が行われました。
予選リーグは、いろいろな選手に経験を積ませながら、チーム戦術の浸透を図りました。チャンピオンシップ決勝戦も、ほとんどの3年生は模試のため欠席。午前中は帯広柏葉と後期FAが入っており、チャンピオンシップは新人戦出場予定の主軸でのぞみました。GK中心に下からビルドアップはするものの、アタッキングサードのラストパスやシュートに精度を欠き苦しんだものの、なんとか4-0で勝利。
11月上旬に中標津町で行われる東北海道大会に進むことが決定しました。ただし、プリンスリーグ北海道参入戦と日程がかぶっており、参入戦の方にAチーム、東北海道大会の方にBチームを派遣することになりそうです。うれしい悲鳴でもあり、雪が降るまでそれぞれにモチベーションが与えられ、全員が成長する良い機会ととらえたいと思います。
予選リーグ 帯広緑陽 2-0 帯広工業
帯広緑陽 20-0 幕別清陵
帯広緑陽 7-1 白樺学園
帯広緑陽 1-1 帯広大谷
決勝 帯広緑陽 4-0 芽室