[活動報告]

北海道プリンスリーグプレーオフ参入戦

 11/4(土)、5(日)、18(土)、19(日)の4日間で、標記大会が札幌市東雁来サッカー場、SSAP、苫小牧市緑が丘サッカー場で行われた。

 初戦、旭川北に勝ってベスト8入り。来年度から新設の北海道リーグ2部への昇格を確定させた。続く2回戦、函館大谷に前半何度もあったチャンスを決めきれず、後半終了間際にセットプレーから失点し敗戦。5~8位決定戦に回り、札幌光星と対戦。引くことも考えたががっぷり4つに組んで対戦。GK、SB等技術的にしっかりした選手が多く、4失点敗戦。最終戦、夏の中札内フェスで負けていた旭川志峯と対戦。朝から3年生の最後の試合、3年生と一緒にプレーできる最後の試合と、全員が気持ちがこもったプレーを展開。3年生は悔いの残らないようにと、今までやってきたことをすべてピッチで表現しようとするがごとく、楽しそうにプレーしていたのが印象的だった。

 これで3年生は引退となるが、受験真っ只中となるこの時期まで、受験勉強、進学講習、部活 動と両立し、まさに文武両道で頑張ってきた姿にはただただ頭が下がるばかりである。「昇格」という置き土産はもちろんのこと、有形無形の莫大な財産を後輩に、部に残してくれた。

 1回戦      帯広緑陽 3-1 旭川北
 2回戦      帯広緑陽 1-2 函館大谷
 5~8位決定戦  帯広緑陽 0-4 札幌光星
 7位決定戦    帯広緑陽 8-2 旭川志峯

 

 

 

 

【サッカー部】選手権全道大会

 10/21(土)~10/23(月)まで、2023年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会北海道大会が苫小牧市、厚真町で開かれた。

 4年ぶりの出場ということもあり、初戦稚内大谷戦はかなり硬い立ち上がりとなったものの、前半終わりに先制し緊張がほぐれ、後半は自分たちのペースでゲームを進め、1年生が得点を重ねた。

 続く2回戦、強豪大谷室蘭に5-4-1で臨み、何とか0-0のままついていったものの、懸念していたセットプレー(CK)から後半16分に失点。集中力の切れた一瞬のスキを突かれ、同21分に連続失点。その後いつもの4-3-3にシステム変更して、反撃を試みるも0-2のまま敗戦。

 1回戦を突破したチームで、選手を集め強化している私立校の中にあって公立校は本校だけであり、プリンスリーグ1部のチーム相手に善戦したことを考えると選手は実力以上のものを発揮したといえる。

 1回戦  帯広緑陽 3-0 稚内大谷
 2回戦  帯広緑陽 0-2 大谷室蘭

 

 

 

 

         

【サッカー部】新人大会十勝地区予選 準優勝

 10/7(土)~10/9(月)に、令和5年度第12回東北海道ユース新人(U-17)サッカー大会十勝地区予選が中札内交流の杜で開催された。

 例年になく3年生が残っているため、新チームへの移行は遅れているものの、1.2年生は、3年生との練習から多くのものを吸収しているようです。

 標記大会も順当に勝ち上がり、準決勝の帯北とのゲームも粘り強く戦い、1-1からの即PK戦で5-3で勝利をもぎ取った。続く決勝戦はさすがに帯北戦の疲れもみえ、1-3で帯広大谷に屈して準優勝に終わったものの、接戦の中から多くのものを学んだようである。

 このあとの選手権全道、東北海道大会、プリンスリーグ参入戦プレーオフにつなげていってほしいものである。

 2回戦  帯広緑陽 6-2 白樺学園
 準決勝  帯広緑陽 1-1 PK5-3 帯広北
 決 勝  帯広緑陽 1-3 帯広大谷

 

 

 

 

 

 

【サッカー部】地区FAリーグチャンピオンシップ決勝戦

 6/25(土)~10/1(日)に、市内各高校サッカー場、札内川河川敷サッカー場、十勝川河川敷サッカー場で、標記大会が行われました。

 予選リーグは、いろいろな選手に経験を積ませながら、チーム戦術の浸透を図りました。チャンピオンシップ決勝戦も、ほとんどの3年生は模試のため欠席。午前中は帯広柏葉と後期FAが入っており、チャンピオンシップは新人戦出場予定の主軸でのぞみました。GK中心に下からビルドアップはするものの、アタッキングサードのラストパスやシュートに精度を欠き苦しんだものの、なんとか4-0で勝利。

 11月上旬に中標津町で行われる東北海道大会に進むことが決定しました。ただし、プリンスリーグ北海道参入戦と日程がかぶっており、参入戦の方にAチーム、東北海道大会の方にBチームを派遣することになりそうです。うれしい悲鳴でもあり、雪が降るまでそれぞれにモチベーションが与えられ、全員が成長する良い機会ととらえたいと思います。

予選リーグ  帯広緑陽  2-0 帯広工業
       帯広緑陽 20-0 幕別清陵
       帯広緑陽  7-1 白樺学園
       帯広緑陽  1-1 帯広大谷
   決勝  帯広緑陽  4-0 芽室

 

 

 

 

【サッカー部】プリンスリーグ終了&参入戦進出

 4月に開幕して、6カ月にわたって繰り広げられた道東プリンスリーグも最終節を迎えました。

 1部は最後の最後の最終節で、大逆転で2位に滑り込み、高校選手権に続き、参入戦(全道大会)への切符をつかみ取ることができました。また、2部リーグの方も私立強豪校や他校のトップチームに交じって、1年生主体ながら3位に入ることができました。

 11月に行われる来年度創設される北海道2部リーグ参入戦(1部下位チームと5ブロック上位チームの12チームによるトーナメント戦)で勝ち抜き、8チームに与えられる2部リーグ参入の権利を掴み取ってほしいと思います。