[活動報告]
【サッカー部】国体予選に参加
2019年度 競技力向上事業 北海道トレセンU-16リーグ 兼 第74回 国民体育大会サッカー競技 北海道少年男子選手選考会に道東ブロック代表として、本校から、大坂凪咲、池戸啓悟、下保星七、木柳貫太の4名の選手が選出され、参加してきました。
【サッカー部】GW遠征・春季フェス
GWはA・Bチームは岩見沢・札幌遠征、C・Dチームは帯広の春季フェスティバルに参加しました。
5月3日(金)
A・Bチーム 岩見沢教育大学(35分×3本)と岩見沢東高校(35分×2本)と対戦。
C・Dチーム 帯広大谷高校Bと釧路明輝高校と対戦。
5月4日(土)
A・Bチーム 札幌第一高校(35分×4本)と札幌大学(35分×4本)と対戦。
C・Dチーム 江陵・幕別清陵高校と帯広柏葉高校Bと対戦。
5月5日(日)
A・Bチーム 札幌とわの森三愛高校(40分×2本、35分×3本)と対戦。
C・Dチーム 武修館高校Aと武修館高校Bと対戦。
岩見沢・札幌遠征はほぼ人工芝の素晴らしい環境の下でプレーできました。
個人として、あるいはチームとしての課題が浮き彫りになった半面、強豪大学や高校との戦いを通じて多くの収穫もありました。
GWの忙しいさなかに相手してくれた各大学、各高校に感謝です。
また、春季フェスティバルに参加した選手も、多くの学びを得たようです。
留守お世話になった教頭先生、野球部顧問の先生方、OBの山村さんに感謝です。
また、遠征費を捻出していただいたり、遠くまで応援に駆けつけていただいた保護者の皆様にも感謝です。
今後の道東プリンスリーグ、そして高体連に向けて、チームとして成長していけたらと思います。
【サッカー部】九州宮崎遠征
3/24(日)~4/1(月)まで、毎年恒例の九州宮崎遠征に行ってきました。
遠征前半のトレーニングでは、攻撃・守備の今年のコンセプトがかなり移せました。
中日は鹿児島県知覧町の特攻平和記念館に行き、「必死」の意味をかみしめました。
遠征後半の練習試合では、インカレに出場した宮崎産経大や新人戦ベスト4の宮崎一高等との対戦を通じて、
課題が浮き彫りになる半面、かなり手ごたえを得ることができました。
晴天に恵まれ、桜が満開、選手は真っ黒(真っ赤)に日焼けし、逞しくなりました。
【サッカー部】 東北海道大会 優勝
11/10(土)、11/11(日)に、北見市で東北海道大会が開催されました。
十勝地区、釧路地区、根室地区、網走地区の4地区の新人戦優勝チームと、地区FA優勝チームの計8チームで争われた大会において、優勝することができました。
遠方にかかわらず、多くの保護者の皆様の応援があり、選手も粘り強く戦った結果だと思います。ありがとうございました。
これで今シーズンの公式大会がすべて終了しましたが、来季に向けて、個人としてもチームとしても、しっかりとトレーニングに励み、地力をつけていきたいと思います。
1回戦 帯広緑陽 2-1 釧路湖陵
準決勝 帯広緑陽 2-0 根室
決 勝 帯広緑陽 2-0 網走南ヶ丘
【サッカー部】 北海道TC秋季交流大会
11/3(土)、11/4(日)、11/5(月)に札幌市において、北海道トレセンU-16秋季交流大会が開かれました。
本校からも、伊藤優希、大坂凪咲、小池翔太の3名が選ばれ参加しました。
3戦し、2部リーグの1位を確定し、来季の1部リーグ昇格に貢献しました。
十勝地区TC 1-0 苫小牧地区TC
十勝地区TC 1-1 函館地区TC
十勝地区TC 3-0 網走地区TC